融ける橋の光景 2004年 天竜川絵画公募展 大賞受賞作品常は秋野不矩美術館に貯蔵して頂いております。龍山森林会館にて 作家曰く 下手だった、、とのコメント 本日 火曜日 わたし1人で鑑賞 日曜日は晴れていて 帰りに釣りも楽しんだらしいRead More
個展芸術の秋 豊橋市 がくぶちや美創舎2F ギャラリーBspace 新村文祥展 開催中 一部ご紹介致します 新しいことに挑戦している様子 新作も楽しめました 猪熊さんのすすめ 近寄って隅々まで鑑賞する 繊細な色使いと独自の技法 でありましたRead More
エッシャー不思議のヒミツ夏休み 豊田市美術館へ 地方の美術館ですがこの日は混んでいまして、、 何作品か撮りました これ以降は図録☟ の作品より テセレーション と メタモルフォーゼ ☟ 美術館でも図録でも じっくりと鑑賞できました 頭の良い方だったんだな、と思いました そして 常設には なんと! 猪熊さん (写真無し) こちらは ゆったりとRead More
Hosoe art遠鉄百貨店 ギャラリーロゼ にて開催されました。 ほそえアートハウスに通う生徒さんの作品展 児童画がずらりと並ぶなか 中学生になった我が子の作品を観てきました。 左は模写とのことで、右は構図から本人の作品 なるほど中学生っぽい 芸術には答えが無い 無いから自由 何を思いつくのか 発想の訓練 かも 年イチの百貨店! でした。 ご高覧いただきましたお客様(^^) ありがとうございました😊Read More
2023 旅と美術館今年の旅行を振り返る マスクを外して 春は高山と 飛騨はオークビレッジへ 美術館は多治見へ 多治見市モザイクタイルミュージアム 藤森照信氏 建築 浜松にも天竜区に秋野不矩美術館 掛川はねむの木のどんぐり と、藤森氏の建築には馴染みがあります。 GW は日帰り山梨 は 西沢渓谷 は投稿済み 夏は四国は香川へ 目的は豊島美術館など 丸亀のMIMOKAはまた行きたくて 展示は常設と思いますが入れ替えしてあるため 意外な作風をじっくりと近寄って観てみた 特別展の 中園孔ニ展 ソウルメイト 若すぎる これからを観たかった 高松市美術館は スーパーリアリズム ... Read More
おまち静岡市の「おまち」 に出掛けた レオン 劇場公開! 今? 久々 おまち も歩きたい! 今回はもちろん字幕 自由席というのも良い! そして 15日 水曜日 今回は パッツンにしたい! とのオーダーをいただき ウルフベースからミニボブへ あの頃よりもっと前 美容師は映画みないとダメだよ 西くんが教えてくれて 時計じかけやブルーベルベット ビデオ屋で借りて帰ったな… 今さらながら、こーゆーことかRead More
マティルダ土曜夜はひとりの時間 息子は夫のところに泊まりに行くため 一人暮らしに戻る 仕事を終え ちょっと練習もできた 9時半ごろテレビを付けると あれ? ゲイリーオールドマン だよね レオン 吹替えは見たことないから いい機会 字幕追わなくていいから絵に集中できて新しい発見! マチルダが マティルダ が メチャクチャ可愛い❣️ヘアスタイル😍と喋りも 襟足がシッポ ※⑴ ジャンレノも! ※⑴ 襟足の髪の生えグセにより髪の毛が後ろの真ん中に集まる様 またその束のこと 別名=ちょろり 厚みのあるボブが目に焼き付いて 日曜日の営業 いつもお任せに近いお客様に マチル ... Read More
日帰り東京3 ホックニー展新国立美術館→国立新美術館 でした😅 友人とミッドタウンのベトナム系の店でランチして別れ 現代美術館に向かう 大江戸線は地下4階くらいと知ってはおりましたが わりと潜りました 清澄白河 で降りて 現代美術館まで徒歩10分以上 小さめの個人ショップが気になるが まずはホックニー展を 当日券を買う人の列の最後尾を案内され15分待ち🥲 東京の美術館は混んでると覚悟していましたが 😭 前の方の背中に付いて行きなが 細かい作品をじっくりと鑑賞 と、展示室が変わると急に開けて 撮影ok 壁面に横長の作品 ↓展示室変わり 楕円形に繋がっている作品です これが最 ... Read More